2023/03/04 介護職員等特定処遇改善加算等の職員の処遇改善について(見える化要件) 

当法人では2019年10月から創設された介護職員等特定処遇改善加算(以下、特定加算)による収入を全事業所共通の以下のルールにより介護職員に対し特定処遇手当として配分しておりますが、継続して2023年度も所轄官庁に申請手続き中です。

○概要
1.介護福祉士として当法人での10年以上の経験のある介護職員((1)グループ)に、従来の処遇改善手当に上乗せして特定処遇手当を支給します。(他の類似施設等での経験も、その一部考慮して経験・技能のある職員として(1)グループの対象とする予定)

2.10年に満たない介護福祉士や10年以上の経験があるが介護福祉士の資格を取得していない介護職員については(2)グループとし、(1)グループの概ね半分以下の手当を上乗せ支給します。

3.特定加算の配分要件に従って、(1),(2)グループ内でもそれぞれの経験や能力に応じて手当の額が異なり傾斜配分されます。

4.介護職員以外の看護や栄養士などの職種については特定加算を財源とする手当として(2)グループの1/2以下の割合で配分します。

5.年収440万円または月額8万円以上の給与改善を行う介護職員を支給要件に従い設定します。手当による改善には法定福利費の上昇の事業所負担分を含んでいます。

6.2022年度分から介護職員処遇改善支援補助金および介護職員等ベースアップ等支援加算が加わり、要件に従って介護職員に所為遇改善支援手当として支給します。

7.加算申請、計画書等の提出時に所轄官庁との協議によっては内容が一部修正されることがあります。

2022/08/02 当事業所における新型コロナウィルス感染について 第1報 

令和4年7月30日(土)に2名、31日(日)1名。当事業所から合計3名の陽性者が確認されていることをご報告いたします。

 加世田保健所に報告を行い、関係機関・系列法人の小原病院と連携を行い、感染症専門家の助言並びに指導を仰ぎながら、感染拡大防止に努めています。
 8月2日(火)の時点において新たな感染者は確認されておりません。

 なお、新型コロナウィルス感染症の陽性者が確認されたことで、宿泊サービスの受け入れを停止し、通いサービスを休業しております。一部休業しているサービスの再開は8月6日(土)からを予定しております。
 感染者と接触のなかった職員が訪問業務を行い、ご自宅にいらっしゃるご利用者の方々の体調確認を実施しています。

ご利用者・ご家族の皆様、また地域の皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしますが、当事業所の感染対策についてご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

小規模多機能ホーム 花渡川  管理者

2021/01/14 特養ホーム/ピースフル立神の非常用発電機整備事業の入札公告

ピースフル立神では国の福祉施設強靭化補助事業を申請しております。
災害時の停電等でも照明や一部空調が可能な非常用発電機を新設し、利用者や地域住民の避難者への生活環境の維持を図るためのものです。
今般、当法人ではこの整備のための電気工事業者を対象とした入札を行います。(入札日:令和3年2月10日) 9日から変更!
※ピースフル立神のページに概要の説明があります。

詳細は法人管理部(電話0993-76-2211)にお問い合わせ下さい。

アクセス

〒898-0051
鹿児島県枕崎市枕崎市中央町219番地(枕崎警察署の斜向い)
TEL/FAX 0993-76-5733

個人情報保護方針

社会福祉法人厚生福祉会(以下「法人」という。)は信頼の福祉にむけて、利用者様に良い福祉を受けていただけるよう日々努力を重ねております。「利用者様の個人情報」につきましても適切に保護し管理することが非常に重要であると考えております。そのため当法人では、以下の個人情報保護方針を定め確実な履行に努めます。
  1. 個人情報の収集について
    当法人が利用者様の個人情報を収集する場合、診療・看護及び利用者様の医療・介護に係わる範囲で行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は、利用目的をあらかじめお知らせし、ご了解を得た上で実施いたします。ウェブサイトで個人情報を必要とする場合も同様にいたします。
  2. 個人情報の利用および提供について
    当法人は、利用者様の個人情報の利用につきましては以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用いたしません。
    ◎利用者様の了解を得た場合
    ◎個人を識別あるいは特定できない状態に加工して利用する場合
    ◎法令等により提供を要求された場合当法人は、法令の定める場合等を除き、利用者様の許可なく、その情報を第三者に提供いたしません。
  3. 個人情報の適正管理について
    当法人は、利用者様の個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、利用者様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざん又は利用者様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
  4. 個人情報の確認・修正等について
    当法人は、利用者様の個人情報について利用者様が開示をもとめられた場合には、遅滞なく内容を確認し、当法人の「個人情報の取扱マニュアル」に従って対応いたします。また、内容が事実でないなどの理由で訂正を求められた場合でも、調査し適切に対応いたします。
  5. 問い合わせの窓口
    当法人の個人情報保護方針に関してのご質問や、利用者様の個人情報のお問い合わせは、当法人事務局受付でお受けいたします。
  6. 法令の遵守と個人情報保護の仕組みの改善
    当法人は、個人情報保護に関する日本の法令、その他の規範を遵守するとともに、上記の各項目の見直しを適宜行い、個人情報保護の仕組みの継続的な改善を図ります。
社会福祉法人 厚生福祉会理事長  小原 安雄

ご利用案内

  1. 水源地近くの静かな自然の中にあって安らぎを感じることのできる、生活感あふれる住環境。古色と白壁のコントラストが目を惹く和風の建物で、快適な住空間を実現しています
  2. 系列医療機関や関連施設からの経験豊かな介護看護スタッフを配し、枕崎を拠点とする医療法人 厚生会の医療面のバックアップと連携により、多彩な嗜好メニューと安心安全なサービスを提供します
  3. 介護老人福祉施設ピースフル立神との共催行事や、地域交流ホール、歩行訓練用温水プールの利用など、関連施設を利用して事業所内に限らない多彩なサービスを提供します
  4. 地域の住民の方やボランティアの皆様を広く受け入れ、地域で支えあうケアを目指します

サービス

利用者にとって食事は楽しみの一つ。関連施設の管理栄養士のアドバイスをもとに、個別メニューや効率的な食事形態への対応が可能となっています。広く機能的なキッチンスペースは調理の様子もオープン。利用者が調理に参加することもできます。また、花渡川の広いホールや居室からながめる庭は、春に桜が満開となり、季節ごとに花が咲き、緑あざやかな風景は心をなごませてくれます。

理念・運営方針

地域の高齢者の人生に寄り添い、願いや思いを感じることができるなじみの関係を大切にする。
制度とサービスを照らしながら、可能な限り利用者やそのご家族に対し、生活の張り合いや歓びにつながる、サービスを安心して受けることが出来る場を提供する。
  1. 安心した生活を支える
    利用者の心身の状態や家族の介護状況に合わせてサービスを柔軟に提供します。
  2. 一人ひとりの気持ちに向き合い、寄り添う
    利用者の願い、望みを受け止め、寄り添います。
  3. 住み慣れた場所で望む暮らしを支える
    地域との関わりを出来る限り維持しながら、生き生きとした暮らしを実現します。